O脚でお悩みの方に本当に必要なインソールとは?

東京・千葉でO脚に対するオーダーメイドインソールをお探しの方,

千葉県浦安市で,O脚・偏平足・外反母趾などでお困りの方に

『オーダーメイド矯正インソール』をおススメしている。

Bi-Op社オーダーメイド矯正インソール,千葉県内製作数実績No.1

くりた整骨院,院長でフットマスターの栗田です!

当院には千葉県内・浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市など

さまざまな地域からO脚に対するインソールのご相談にご来院いただいております。

 

夏も本番!

夏になると男性でも女性でも短めのズボン・スカートを履く機会が増え

脚を露出する機会も多くなってくるのではないでしょうか?

そうすると気になるのが,脚の見た目?

脚を綺麗に見せたいと思う方も多いかと思われます?

脚の見た目のお悩みとして非常に多いのがO脚ですね。

当院にもO脚を何とかしたいというご相談を多くいただきます。

その方々の中には,「O脚を矯正するためにインソールを使用したことがある」

という方も少なくありません。

今回はインソールという観点から,

O脚を矯正するのに本当に必要なインソールとは何か?

O脚矯正インソールとは何か?

というお話しです。

東京・千葉でO脚でお悩みの方に本当に必要なインソールとは?

まず,お年寄りの変形性膝関節症と言われる,関節自体の変形による

O脚は今回の内容とは別問題になります。

一般的に若い方がお悩みのO脚は,

骨盤や股関節の歪みによる影響も大きいので,必要に応じて

そちらに対する施術も重要です。

今回は,せっかくO脚に対する施術を行っても,元に戻りやすいという方に向けた

歪みにくくするために,足元からO脚を矯正するというお話しです。

まずは,一般的なO脚の方の写真をご覧ください。

同一人物で,より日常生活動作に近づけるために少し足を開いた状態をみると

このような状態になっています。

今回は特に足首に着目していただければと思います。

もう少しわかりやすく線を加えると

図のように,膝は外方に向きO脚になっている人でも,足首は内側に傾いています。

つまり,土踏まずがつぶれて,足首が内側に傾くことにより,下腿に対して踵の軸がずれています。

それでは,膝を内方に向かせる(O脚を矯正する)力を加えるには,

足首はどのようにしたらよいでしょうか?

 

図のように,足首は地面で固定されるので,膝を内方に向かわせるためには,

図の中の黄色の部分の角度が小さくなる方向,

つまり,つぶれた土踏まず(内側アーチ)を正しい位置まで戻し,

線と緑線が一致して,黄色の角度が0(ゼロ)度になる
(足首と下腿がまっすぐになる)ときです。

 

この,足のアーチをその人本来の正しい位置に戻すことにより

足首と下腿が真っ直ぐになった状態

ニュートラルポジション

と呼び,

人間が本来持っている足首の基準(一番良い状態)なのです。

よって,よくネットなどで売られている

『O脚矯正専用インソール』

と呼ばれる。

図のような絵で,

「踵の外側を持ち上げるインソールを使うことによりO脚が矯正できる』

というものは,逆効果になる可能性が高いです。

 

今回の例は,足首が内側に傾いている方でしたが,

仮に,足首が外側に傾いていても原理は同じです。

つまり,どんな状態であろうとも重要なことは

『足首をニュートラルポジションに出来るインソール』

なのです!

これは,市販されている既製品のインソールでは不可能です。
(そもそも,ニュートラルポジションにすることを目的には作られていません)

この,足首をニュートラルポジションに出来る唯一のインソール

当院で作製している

『オーダーメイド矯正インソール』

なのです。

まだ『O脚専用インソール』を使い続けますか?

 

トータルサポート

インソールで矯正された様子O脚でお悩みの方でオーダーメイド矯正インソールをお探しの方は

ぜひ一度,浦安市のくりた整骨院までご相談下さい!

千葉県浦安市のくりた整骨院では,

O脚に対するオーダーメイド矯正インソールの作製だけではなく

自宅で出来るO脚改善運動などもご指導しております。

まだその『O脚矯正インソール』を使い続けますか?

O脚改善の為に本当に必要なインソールをお探しでしたら

Bi-Op社オーダーメイド矯正インソール千葉県内製作数No.1

浦安くりた整骨院までご相談下さいね!

お問い合わせは

こちらのお問合わせフォーム『メールでお問合わせ』をクリック

もしくはお電話にてお願い致します。

浦安くりた整骨院

℡ 047-314-1545

この記事を書いた人