交通事故

交通事故にあってしまったら

[flow]

1.警察に届ける

まずは警察に連絡をしてください加害者は警察へ連絡をする義務がありますが、加害者が処罰を恐れて届出をしない場合がありますので必ず被害者からも連絡をしましょう。

大した事故でないからと連絡をしないと後でトラブルの原因となります。

その際、「交通事故証明書」を交付してもらいましょう。

また、後で病院で診察を受けたり、整骨院で治療を受けたいと思う場合は、「物損事故」ではなく「人身事故」の扱いにする必要があります。
[/flow]
[sankaku][/sankaku]

[flow]

2.相手(加害者)の確認をする

加害者の車両ナンバー氏名・住所・電話番号・携帯番号、働いている人であれば
勤め先の連絡も聞いておきましょう。

また、加害者が加入している自賠責保険と任意の自動車保険の保険社名や連絡先も聞いておきましょう。
[/flow]
[sankaku][/sankaku]

[flow]

3.事故状況の記録をとる

必ず自分でも事故の経緯や現場見取り図などを記録してください。

また、携帯電話のカメラなどで、加害車両や被害車両を撮影したり壊れた部品などを撮影して記録に残しておくことも大切です。

また、目撃者などがいれば、証言をメモし氏名・連絡先を聞いておきましょう。
[/flow]
[sankaku][/sankaku]

[flow]

4.自分の保険会社に連絡する

[/flow]
[sankaku][/sankaku]

[flow]

5.必ず専門家(病院・整骨院)の診察を受ける

たいしたことはないと思っていても、その日のうちに診察を受けましょう。

特に、「むちうち症」などの症状は事故当日よりも次の日などに首筋が痛い・背中が痛い・頭痛・吐き気など,さまざまな症状が現れることが多いです。
[/flow]

[aside type=”boader”]くりた整骨院で交通事故の施術を受ける場合には交通事故自賠責保険が適用されますので、交通事故患者さんの自己負担はありません。

患者様ご自身は、保険会社の担当に、くりた整骨院へ通院しますと一言、ご連絡下さい。

また、何かございましたら近くの病院をご紹介させていただきます。交通事故によるむち打ち等でお悩みの方はご相談ください[/aside]