東京・千葉でオーダーメイドインソールを検討中の方,ここを比較してください!

おそらくこのブログをご覧いただいている方は

外反母趾や偏平足,足のタコ,浮指など

足に何かしらのお悩みがあり,オーダーメイドインソールをご検討中の方だと思います。

数あるオーダーメイドインソールの中から,当院のHPをご覧いただきまして

誠にありがとうございます(^-^)

いろいろとHPを見ていると,

『どこに違いがあって,何を比較したらよいの??』

と疑問をお持ちの方も多いと思われます。

そこで,今回は,当院のオーダーメイド矯正インソールをふまえ

ぜひとも他のインソールを比較検討するときに,

何を比較していただけると良いかをご説明させて頂きたいと思います。

 

そもそもなぜオーダーメイドインソールが必要なの?

写真のように,人間の足首は,踵の骨が中心に無いために

もともと内側に傾きやすい構造になっています。

もちろんこれには良い面もあって,歩く時,足にかかる体重の衝撃を和らげるための,

ショックアブソーバーの役割をしてくれています。

しかしながらその弊害として,足が内側に傾くことにより歩くたびに下肢に捻じれを生じ,骨盤の歪みを生じさせ,体全体に大きな負担をかけています。

よって,内側に傾きやすい足を,しっかりと着地し歩くためは,個々の足を正しい位置に戻すことが出来るオーダーメイドインソールを使用する必要があります。

(なぜなら,人間は,顔が皆違うように,足の形もそれぞれです。よって,既製品のインソールでは,正しい状態の足に戻すことは不可能だからです)

数あるオーダーメイドインソールの『ここ』を比較してください

それでは,沢山あるオーダーメイドインソールの中で何を基準に選んだらよいか迷っている方は,これから挙げるポイントを比較検討してみてください。

①足型の採り方

オーダーメイドインソールを銘打っているものは,おそらく作製の際に『足型』を採ると思います。

そしてこの『足型』の出来が,実際のインソールの出来を左右すると言っても過言ではありません。

一般的に行われている足型の採型法は,『トリシャム』と言って

写真のようなスポンジ状の物に『立った状態』で足型を採ります。

しかしながら,先ほど申し上げたように,程度の差はあれど,

人間の足は立った状態では内側に傾きやすい構造になっています。

例えば,

このような足の状態の方が,立った状態で,果たして良い足型が採れていると思いますか?

例えば,右足に注目すると,

かかとの軸と,下腿の軸がずれて足の土踏まずのアーチが崩れています。

模式図で示すと

この状態では決して良い状態の足型を採ることは出来ません。

重力がかかると必ず足首は歪みます。だから人間はさまざまな不調が生じるのです。

そこで,当院では重力のかからない状態(ベッドに寝た状態)で,

『ニュートラルポジション』と言って,下腿の軸と踵の軸が一致し,

親指の付け根・小指の付け根・踵が水平になった状態(足裏の3つのアーチが本来あるべき状態)

した状態で,石膏を用いて3Dの足型を採型します。

[colwrap][col2][/col2][col2][/col2][/colwrap]

石膏による足型の採型時の様子

②素材及び耐久性について

多くのインソールは『ウレタン』と言ってクッション性のある素材で出来ています。

しかしながら,毎日使っていると体重がかかり,おそらく1~2年も使うと,

潰れて形状が変わってくるので,作り直しが必要となります。

また,場合によっては,靴の中に入れているために汚れてきて不衛生になり

作り直しが必要となることもあります。

当院のインソールはカナダのBi-Op(バイオップ)社で作られ

『ホリニオレン』という,形状記憶樹脂で作られているために,

柔軟性と弾力性に富み,圧力を受けても元の形に戻ります。

さらに,これまで普通に使っていて本体が破損し

作り直しが必要となったケースは全体の0.1%未満ですので

一生使うことが出来るくらいの耐久性があります。

 

また,樹脂製ですのでメンテナンスフリーで,臭いも気にならず,汚れた場合はふき取りも出来ます。

よって,一度作製すれば,ずっと使い続けることが出来ます。

 

③靴ごとに作り直す必要がありますか?

一般的なオーダーメイドインソールは,

『あなたにとって良い靴,もしくは一番良く履く靴(例えば通勤時の靴)に合うようにインソールを作りましょう」ということが多いです。

これですと,靴が変わってしまうと使えなくなってしまうケースがあります。

当院のインソールは

・革靴,スニーカー用

・パンプス用

の2種類のみです。

靴ごとに入れ替えて使うことが出来ます。

また,靴の方も調整します。

さまざまなデザインの靴があるので,適切に合うように調整します。

調整しないとインソールが合わなかったりすることがあり,

みなさん使わなくなり,インソールは効果がないと勘違いしてしまいます。

当院が責任を持って調整も行わせて頂いております。

スポーツの靴にインソールあなたの靴にインソールが合う様子

 

④その他

せっかくオーダーメイドインソールを作ったとしても,

・靴の選び方

・正しい立ち方や歩き方

が間違っていては,インソールの効果は半減してしまいます。

 

当院では,骨格の専門家である整骨院ですので,

立ち方・歩き方の指導はもちろん,骨格のバランスが悪い方には

必要に応じて骨格の調整も行っております。

また,当院のインソールは

オーダーメイドインソールではなく

『オーダーメイド矯正インソール』

と呼んでいます。

足首の歪みを矯正し,インソールによって足もとを整えることによって

歪みにくい体作りをしていきます。

イメージするなら

このように,

インソールの中でも,最高のインソールを作製しております!

 

おそらく,当院のオーダーメイド矯正インソールを初めて見た方は,

皆さんがイメージする『インソール』とは,

作製法・材質など含めて全く異なるかもしれません。

『百聞は一見に如かず』

まずは一度,実物をご覧になっていただき,サンプルでの

装着した感じを体感していただけたらと思います。

 

オーダーメイドインソールをご検討中の方,

上記でご説明した点に着目してみるのもいかがですか?

お問合わせは,こちらのお問合わせ専用フォーム

もしくはお電話,または直接ご来院ください

当院は平日20時まで受け付けております
土曜日も17:30まで受付
第二・四日曜は午前中のみ受付

℡ 047-314-1545

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人